ジュエリーは定期的にお手入れをすることで、持ち主だけのジュエリーとして完成していきます。
こちらのページではシルバージュエリーのお手入れ方法をご紹介します。
家にある物でのお手入れ方法であり、あくまで「身近なものを利用して」の方法です。
ご自身でしっかりと磨きたい方は専門の道具をご使用ください。
身の周りにあるものでできるお手入れの方法は?
- 研磨布やストッキングを使って手作業で磨く
- 薬品に浸け込んで汚れを取る
- 洗浄機などの機械を使う
研磨布やストッキングを使って手作業で磨く
最初に紹介するのは手作業で磨く方法です。
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、ちょっとしたことで非常にキレイになります。
ジュエリーなどを磨くにはホームセンターなどで販売されている「研磨布」を使って定期的に磨くのが一番お手軽で効果のある方法です。
しかし少し頑固な汚れになってくると研磨布では磨ききれなくなります。
そんな時ご用意するものはこちら。
- 歯ブラシ(やわらかめ)
- 歯磨き粉
- ストッキング
- ぬるま湯
ぬるま湯に漬けて汚れを浮かした後に細かい汚れを歯ブラシで優しく掻き出します。
ストッキングは柔らかくなったものを使うのがオススメです。
その後は歯磨き粉をつけたストッキングで力を入れ過ぎないよう注意しながら磨いていきます。
これだけの作業でもかなりきれいになります。
薬品に浸け込んで汚れを取る
薬品に浸けこんで汚れを取る方法がある意味ではお手軽だと言えます。
この方法は宝石が付いているタイプの宝飾品には使用できない場合が多いのであまりお勧めしませんがしっかりとした汚れが付着した場合でも自分でキレイにできます。
どのような汚れかなどの知識が必要になる場合もあるものの、単純な人間の油脂由来の汚れであれば軽く除光液で拭くだけでも驚くほど汚れが取れます。
洗浄機などの機械を使う
市販されている超音波洗浄機やリューターという電気工具を使用して磨く方法です。
ただこの方法はそれなりにお金がかかるので、この方法をとるぐらいであればご依頼いただいた方が良いでしょう。
ジュエリーのお手入れは決して面倒でも難しいものでもありません。
普段のお手入れでジュエリーは様々な表情を見せるようになっていきます。
この記事がお客様のお手入れの一助になれば幸いです。